シロアリ駆除の費用や期間、業者選びのポイント

シロアリ駆除は住宅や建物の安全性や耐久性を保つために重要な工事です。しかし、シロアリ駆除には様々な工法や料金があり、どの業者に依頼すれば良いか迷ってしまう方も多いでしょう。この記事では、シロアリ駆除の費用や期間、業者選びのポイントを解説します。

シロアリ駆除の費用はどのくらいかかる?

シロアリ駆除の費用は、以下の要素によって変わります。

  • 工法:バリア工法やベイト工法など、シロアリを駆除する方法によって費用が異なります。一般的にはバリア工法が安く、ベイト工法が高いです。
  • 面積:シロアリ駆除を行う面積によって費用が異なります。一般的には1㎡あたり2,000円~4,000円程度です。
  • 被害状況:シロアリ被害の程度によって費用が異なります。被害が大きい場合は修復工事や防腐処理などの追加費用が発生する場合があります。
  • 業者:シロアリ駆除を行う業者によって費用が異なります。大手や中小、個人事業主など規模や知名度によって料金設定が変わります。また、地域や季節によっても料金が変動する場合があります。

以上の要素を考慮すると、シロアリ駆除の全国平均的な費用は1㎡あたり3,000円程度と言えます。ただし、これはあくまで目安であり、実際の費用は見積もりを取って確認する必要があります。

シロアリ駆除の期間はどのくらいかかる?

シロアリ駆除の期間も、工法や面積、被害状況、業者によって変わります。一般的には以下のような期間がかかると言えます。

  • バリア工法:1日~2日程度
  • ベイト工法:3ヶ月~6ヶ月程度

バリア工法は木材や壁の中にいるシロアリを駆除し、薬剤でシロアリの侵入を防ぐバリアをします。即効性がありますが、根絶まではできません。ベイト工法はシロアリが好むように調整した薬剤を散布し、シロアリの巣全体に薬剤を行き渡らせて巣を根絶します。根絶効果がありますが、時間がかかります。

シロアリ駆除業者の選び方のポイントは?

シロアリ駆除業者を選ぶ際には、以下のポイントに注意してください。

  • 見積もり:複数の業者から見積もりを取り比較しましょう。見積もりは無料で取れる業者が多いです。見積もりを見る際には、費用の内訳や保証内容、追加料金の有無などを確認しましょう。
  • 口コミ:業者の評判や実績を口コミサイトやSNSなどで調べましょう。口コミは客観的な情報源となりますが、一方的な意見や悪意のある書き込みもあるので注意しましょう。
  • 資格:シロアリ駆除には特に必要な資格はありませんが、一般財団法人日本しろあり対策協会や公益社団法人木材防腐防蟻処理協同組合などの団体に加盟している業者は信頼できます。また、建築士や防除師などの資格を持っている業者も優良と言えます。
  • 保証:シロアリ駆除後に再発生する可能性があるので、保証の内容や期間を確認しましょう。一般的には5年間の保証が付いていますが、再施工の条件や修復費用の補償範囲などは業者によって異なります。